

純米吟醸 まんさくの花 責めどり
1800ml:3,850円(税込)
720ml:1,980円(税込)
発売時期:1月~
小仕込みで丁寧に醸した純米吟醸を、伝統の槽(ふね)で搾るタイミング別に取り分けた「荒・中・責」シリーズの責めどりです。全く同じお酒の呑み比べが出来る、唯一無二の人気シリーズです。圧をかけて袋が薄くなったら積み替えを行い、さらに圧をかけていきます。この工程を責めどりと呼びます。アルコールが高くてしっかりとした辛口のお酒が搾られるのですが、ほぼ出回ることがありません。

写真は槽に酒袋を積み重ねている様子です。すでに酒袋の重みでお酒は搾られており、これを「荒ばしり」と呼びます。

24時間ほど上から圧をかけ続け、酒袋が押しつぶされた状態です。これを中央に集めて再度積み重ねて押すことでここから100L以上のお酒を搾ることができます。これが責めどりです。責めどりが市場に出回ることは殆どなく、非常に珍しいと言えます。荒ばしりと比べて日本酒度も+4ほど辛口になっています。

「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」3種類を飲み比べる贅沢なひと時はいかがですか。うすにごりの「荒ばしり」、透明感溢れる「中ぐみ」、ピリリと刺激的な「責めどり」どれも飲み比べてわかる明確な特徴があります。

-純米吟醸 まんさくの花 責めどり-
特定名称:純米吟醸生原酒
麹米:秋田酒こまち
掛米:秋田酒こまち
精米歩合:50%
アルコール度:16%
日本酒度:ロットで異なる
酸度:ロットで異なる
アミノ酸度:ロットで異なる
酵母:ロットで異なる
保存方法:要冷蔵
※数値は季節によって若干変動します