ヤブタ式は槽搾りとは異なり横に圧をかけます。
写真の板と板の間に酒粕が張り付くので、酒粕を剥がす作業が比較的楽です。

圧力を強めにかけられるので、1日で上槽が完了します。
搾られたお酒には発酵由来の炭酸ガスがわずかに残るのが特徴です。
炭酸ガスを抜かないように工程を工夫して瓶詰を行うと、瓶詰後のお酒にも微炭酸が残ります。
最近は狙ってガス感を残す蔵も多く、プチプチとしたガス感がフレッシュなお酒も市場に多く出回るようになりました。
当社で最もガス感を残しているのが「直汲み(じかぐみ)」と呼んでいるお酒です。
手作業で泡を立てないように詰めていくこだわりのお酒です。
直汲みの説明はこちら:「直汲み」
商品のページはこちら:特別純米生原酒 まんさくの花 直汲み