上槽(じょうそう) 2020.02.10 上槽(じょうそう) 上槽はお酒を搾る作業のことです。 主に「槽搾り(ふねしぼり)」と「ヤブタ式」の2種類に分かれます。 日本酒は米を溶かして造るわけですが、 上槽直前のお米はどのくらい溶けていると思いますか? このように、意外と原形をとどめているものなのですね。 中は溶けているので、指でつまむとクシャっと潰れます。 これを圧搾機にかけることで日本酒と酒粕を分離することができます。