
さて、大雪で毎日雪かきしんどいなあなんて思っていたらもう2月になってしまいました。田舎は時の流れがゆっくりしていると言われますが、酒造りに入っていると本当あっという間です。
正直目まぐるしすぎて昨日なにしたかも覚えていられないような状況で、ツイッター見ながら1月を振り返ってみました。
年明けから酒粕焼酎の製造をスタートしました。すごいフルーティで高貴な焼酎です。ロックでゆっくり飲むのがおススメ!あ、でもコーラで割るのだけはやめたほうがいい。私コーラが好きなんで試しに割ってみたら悶絶しました。笑
ツイッターでもつぶやいているように、ほんと今年の米は溶けなくて…溶けないということは取れるお酒も少ないということです。ここにコロナで売り上げが激減して…除雪費が大量にかかって…おっと、後ろ向きになりかかってました。これ、全部雪のせいですから・・・。笑
杜氏選抜イエローラベルになる予定の純米大吟醸を搾りました。
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 9, 2021
今年の山田錦本当に溶けない💦酒粕分厚〜い💨出来るお酒が少なくて蔵元泣かせ😢
でも、溶けない年は銘酒ができるもの。お客様的には今年は買いどきかも😊
早速、酒粕から焼酎を取ります!最高にフルーティなんだこれが😁 pic.twitter.com/q6zgDyV8cN
ちなみに、同じ秋田県でも場所によって全然雪の量が違うんですよ。これは秋田市に行った時の写真。屋根の雪が薄い!!1mくらい違うんですよ。
でもここだけの話秋田市の除雪はあんまり上手じゃなくて・・・道がぼっこぼこ。横手市より下手したら走るの怖いです。
昨年話題になった秋田旬吟醸の企画も少しずつスタートです。運営に回るのって大変なんです。みんな今年も盛り上がってくださいね。
秋田旬吟醸2021の打ち合わせで秋田市に来ました、え、同じ秋田なのに全然雪少ないっ! pic.twitter.com/2kMAlC5Xsr
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 12, 2021
そうだ、ぽんしゅペーストなるものを発売しました。
大好評でしてすぐ売り切れになりました。次回の生産はまだ未定、お待ちください!
当社の酒粕を使用した新商品「ぽん酒ペースト」「ぽん酒フレーク」発売!
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 13, 2021
生産数量が少ないため、まずは当社オンラインショップ、蔵元直売所、十文字道の駅にて発売いたします。https://t.co/LCtITGpgKM
そうだ、雪の重みで梁が折れました。雪下ろしの業者さんも手一杯で、なんとか間に合ったからよかったのですが・・・本当に危ない所でした。
雪の重みでついに柱が壊れました。 pic.twitter.com/BJgyCDmtfn
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 14, 2021
コロナで飲み屋さんが閉まっているのでお酒は売れないんですが、仲介しているいぶりがっこは過去最高に売れて、ちょっと複雑な心境だったり、、
でもこのいぶりがっこ本当に美味しいんですよ。激推しです。
【高橋篤子さんのいぶりがっこ】は入手困難な逸品です。毎年この時期に当社が仲介して全国の酒屋さんにご案内していますが、まんさくの花よりも注文が多くて嫉妬してしまいます。笑 https://t.co/n1AC0nNXwz
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 23, 2021
1月の最終日は晴れ、、るわけもなくやっぱり吹雪!!運転していて、前が見えません。本当に怖いですよ~
荒れ模様です😅 pic.twitter.com/pQdaPAKOgZ
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) January 30, 2021
なんかTwitterを振り返るだけでそこそこ読み応えありますね。しばらくこの形式で更新していこうかな?これからもまんさくの花をどうぞよろしくお願いいたします。