<SNSキャンペーン第二弾!!>
Twitter及び
InstagramにてSNSキャンペーンを実施します!!
11月発売の純米大吟醸(720ml)を両SNS合計で5名様にプレゼント!!!
ぜひあなたの推し米を教えて下さいね!エピソードも大歓迎!!
【応募方法(Twitter)】

応募期間:2020年10月16日(金)該当ツイート以降~2020年10月26日(月)23:59
①「
@mansakusake」をフォロー
②該当ツイートを「#亀ラベルGOLD」「#雄町酒」「#愛山酒」のいずれかを入れて引用RT
※複数ある場合はそのうちの1つが応募対象になります。
【応募方法(Instagram)】

応募期間:2020年10月16日(金)~2020年10月26日(月)23:59
①「
@hinomarusake」をフォロー
②該当投稿をいいね!&該当投稿のコメント欄に「#亀ラベルgold」「#雄町酒」「#愛山酒」のいずれかを入れてコメント。
※複数ある場合はそのうちの1つが応募対象になります。
「槽(ふね)」とはお酒を搾る古式の装置で、酒袋にもろみを入れて搾る手法を槽(ふね)掛けと言います。当社の一番搾りは蔵人全員が結集して槽掛けし、新酒の誕生を分かち合うことから、「槽しずく」と命名しています。
ぶどうのような爽やかな香りと、フレッシュな酸味がお愉しみただけます。
2020年11月19日発売
※発売日は店舗によって異なります
純米吟醸の酒粕をお届けします。
ほんのひとかけらお鍋に入れると、体がポカポカに。甘酒造りにも最適です♪
※アルコール分が残っておりますので、お気を付けください。
当社では「亀の尾」で醸したお酒は手書きデザインの「亀ラベルシリーズ」として発売しています。
このお酒は特に本数が少ない、希少種”金色の亀”の純米大吟醸です。華やかな香り、透き通った味わい、亀の尾の酸味と旨味を存分にご堪能いただけます。
酒米の始祖であり、現在もなお根強い人気を誇る「雄町」で醸した純米大吟醸です。
香りは純米大吟醸としてはやや控えめ、入り口は非常に綺麗で、その後層のある酸味が口の中に広がります。雄町の繊細かつ力強い味わいを存分にお愉しみください。
「愛山」は雄町の多重交配種。当社が扱う中ではもっとも柔らかい酒米です。
非常に溶けやすく、濃い甘みが出ます。味の奥に深い旨味やほんのり苦みがあるのも特徴です。当社ではこの特徴を最大限表現するべく、限界まで溶かして醸します。当社で最も甘口の1本をお愉しみください。(日本酒度がマイナスということではなく、お米由来のグルコースが甘いのです。マニアックですね!)
酒米の呑み比べを愉しむ巡米酒シリーズ。愛山編。
愛山は雄町の多重交配種で、非常に溶けやすく、濃密なお米の甘みがお楽しみいただけます。
巡米酒シリーズの中でも最も甘く、味の奥には旨味やほんのり苦みもあり、お米の味わいをお愉しみいただくには最適の1本です。
※当選のご連絡は10月27日(火)にDMで送らせていただきます。
※DMのお返事が11月2日(月)23:59までにいただけない場合、当選は無効となります。
※商品の発送は11月上旬を予定しております。
※関係者の応募はご遠慮ください。
※ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
※当選賞品の販売・換金は固くお断りいたします。
※やむを得ない事情により、企画内容、賞品は予告なく変更となることがあります。
※その他、弊社が不正とみなした方は当選対象外とさせていただきます。