
10月2日 酒母1号の洗米風景
当社の場合はお米をざるで細かく取り分けて洗米し、お水に浸漬させます。

ざるで取り分けると手間はかかりますが、この脱水機を使えるのが最大のメリットです。
数百㎏一気に洗うと、脱水機が使えないため、お米とお米の間のお水が脱水しきれず、吸水率が安定しません。また、表面が乾きづらい米は、翌日蒸す前も表面が水でびしゃびしゃになってしまい、満足な蒸し上がりが得られません。


10月3日 蒸米の風景
洗米翌日、酒母1号仕込み当日です。蒸米が少ないのでスコップで掘ります。

この続きはまた別の日にでも!今年も頑張って美味しい酒造りを目指していきますので、どうぞよろしくお願いします。